育児豆知識

赤ちゃんがいる家庭での地震対策!備えておくべき防災グッズは?

日本は地震大国だと言われるくらい地震が多く、またその他にも集中豪雨や台風など、災害件数が毎年後を絶ちません。

我が家には小さな子どもがいるので「ある日突然大災害が起きてしまったらどうしよう…」などと、時々とても心配になります。

もし家で赤ちゃんと2人でいる時に災害が起きたら、ママは赤ちゃんの命を守ることを最優先に行動しないといけません。

今回は赤ちゃんがいる家庭で地震や災害が起きた時の対処法や、事前に備蓄しておくと良いものをまとめてみました。

避難経路・連絡方法の確認

まず今すぐにできる対策として、自治体の防災マップやハザードマップから避難場所や避難経路を事前に確認しておきましょう。

いざ災害が起きた時に慌てずに落ち着いて避難するためにも、連絡が取れなくなった場合の待ち合わせ場所など、普段から家族で話し合っておくことも大切ですね。

地震が起こるのが家の中で過ごしている時なのか、外出中なのかによって避難方法や避難場所、連絡方法が変わるため、色んな場面を想定して話し合う時間が必要です。

赤ちゃん連れでの緊急避難

地震がきたら赤ちゃんを連れて緊急避難しないといけませんね。

避難経路は道も狭く瓦礫などで足場が悪くなっている可能性もあるので、ベビーカーでの避難はNGです。

災害時は抱っこ紐に赤ちゃんを入れて両手が自由に動かせる状態が良いでしょう。

抱っこ紐で赤ちゃんを前抱きして、後ろには防災リュックを背負って避難するのがベストですね。

地震の時の防災グッズリスト

一般的な目安として、災害時に必要な備蓄の量は「3日分×家族の人数分」が必要だと言われています。

最低限必要な下記の類は、少なくとも3日分は備蓄しておきましょう。

・現金
・水
・非常食
・常備薬
・衣類(防寒着や下着類)
・洗面用具
・生理用品
・マスク

さらにここから、赤ちゃんがいるご家庭ではベビー用品も追加する必要があります。

ベビー用品は月齢や成長に応じて必要なものが変わりやすいので、こまめに(月に一度くらい)チェックしながら備えておきましょう。

赤ちゃんのための災害備蓄・準備リスト

ミルク

これがなかったらどうにもなりません。逆に言えば、これさえあれば赤ちゃんに関してはなんとななるかもしれません。

災害時にはストレスで母乳がでなくなってしまうママもいるので、ストックしておくと安心です。

絶対になくてはならない代わりのきかないものなので、赤ちゃんのためには災害時を想定して多めに備蓄しておきましょう。

普段は粉ミルクという場合でも、災害時には液体ミルクの方が圧倒的に便利です。

使い捨て哺乳瓶

災害時は哺乳瓶の洗浄や消毒ができる環境があるとは限らないので、使い捨てできるものを持っていると安心です。

プラスチックだと鞄に入れても重くならないのでおすすめです。

万が一哺乳瓶が使えない場合でも、最低限紙コップとスプーンがあれば新生児でもミルクを飲ませることも可能ですが、やっぱりあると便利です。

紙おむつ

ミルク&哺乳瓶の次になくてはならないのが紙おむつです。

災害時には月齢を問わずLサイズを用意すると、吸水面積が広いので、すぐにおむつを交換できない状況になっても安心だと言われています。吸水力があるので、いざとなったら前後を入れ替えて2回使用も可能です。

たくさん持ち運ぶとかなりかさばるので、圧縮袋などを利用してコンパクトにしておくと便利です。

オムツの代用品として、スーパーのレジ袋と古くなったタオルの合わせ技も有効です。

タオルを赤ちゃんのお尻にあて、レジ袋の両端の取っ手部分を結ぶと即席おむつになるので覚えておきましょう。

おしりふき

災害時には何にでも使える万能グッズとなるおしりふき。

お風呂にも何日も入れない日が続くかもしれませんので、おしりだけでなく全身を清潔に保つのにも役立ってくれます。

赤ちゃんだけではなく年齢の大きな子どもや大人にも使えますし、身の回りの品を拭く時にも重宝するのでできれば多めに用意しておきたいですね。

離乳食

離乳食を開始している赤ちゃんなら、ミルクと同じくらい大切な離乳食。

月齢に合ったものをこまめに入れ替えて備蓄しておく必要があります。

お皿を洗ったりできる環境ではないかもしれないので、災害時にはカップとスプーン付きでそのまま食べられるタイプが便利かもしれません。

ビニール袋

オムツを捨てたり、ゴミを捨てたり、何かをくるんだり、あったら何かと便利で役立つ機会が多いです。

かさばるものではないので、とりあえず防災バッグに入れておくと安心です。

バスタオル

バスタオルはおむつ換えのマットになったり、赤ちゃんが寝る時の布団や、おくるみの代用にもなります。

危険なところから非難する時に、赤ちゃんをバスタオルでくるんで守ってあげる面でも有効です。

赤ちゃん用スナック

災害時に絶対にいるものというわけではないですが、生き残るためというよりは「赤ちゃんが落ち着くため」にあるといいアイテムです。

避難中はいつもと違う環境で不安になり泣いたり暴れたりしてしまう赤ちゃんもいるかもしれませんが、食べ慣れたものを与えることで落ち着きを取り戻してくれる場合があります。

日持ちする食べやすいスナック菓子をいくつか用意しておきたいですね。

使い捨てカイロ

防寒だけでなく、レトルトのベビーフードや缶のミルクを温めたりするのにも使えます。

お湯がない時、哺乳びんの水をカイロで包んで服の中に入れれば、水を40℃くらいまで温めることも可能です。

母子手帳・健康保険証

いざと言う時に必要になってくるので、災害時にはコピーでもいいので常に持ち歩きましょう。

あると便利なグッズ

除菌スプレー

コロナ対策としても一つはあった方が安心ですね。

紙石鹸

災害時の衛生面確保のためのアイテムとして役立ちます。通常の石けんやハンドソープよりも軽くてかさ張らないので持ち運びに便利で、アウトドアや外出時などの普段使いもできますよ。

モバイルバッテリー

緊急時に役立つスマホのお助けアイテムです。個人的にはアンカーの製品が機能面・価格面で優秀だと思います。

見た目もシンプルでスリムなので、持ち運びにも便利です。

スリッパ

たたんでコンパクトになるものだと持ち運びに便利です。

ラジオ

懐中電灯と一体型のラジオ。避難中の助けになるかもしれません。

ラジオも懐中電灯も、スマホでまかなうことができますが、もしスマホがダメになった時の保険としてあると安心です。

ジップロック

何かとあると使えます。災害時、水を入れるタンクとしても使えたりもする万能アイテムです。

まとめ:備えておくことが最も重要!

赤ちゃんは、小さくてか弱いとってもデリケートな存在。環境にも左右されやすいので、できるだけ不安な思いを取り除くためにも、十分な備えをしておきたいですね。

大切な大切な赤ちゃんを守るためにも、普段から防災グッズの備蓄や点検をしたり、動き方の確認をしたりと、家族でこまめに対策を講じておきましょう。

おすすめ防災リュック

もし自分で全てのグッズをそろえるのが負担なら、防災リュックを買ってしまうのが一番手っ取り早くて簡単な方法です。

必要最低限のものがパックになっているので、部屋の片隅にとりあえず置いておけばいざと言う時に役に立ちます。

キッズ用の防災セットも販売されているので、家族全員分購入しておくと安心ですね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はなママ

令和2年生まれの男の子を子育て中。 とある美容企業にて仕入れや企画のお仕事をしているワーママです。夫も激務でほぼワンオペ育児の為、1秒でも暮らしに余裕をもたらしてくれるものにはすぐに飛びつく生態です。

-育児豆知識